un deux trois

桧垣バレエ団付属バレエ学園後援会のブログ

イベント

龍谷ミュージアム

龍谷ミュージアムで企画展が開催されています。
その別章として「仏教児童博物館」のことが記録され、大先生のバレエルーツに触れられています。
あらためて、今日までの大先生のバレエに対する情熱を思いました。

龍谷ミュージアム13.05.2025-3
龍谷ミュージアム 13.05.2025
龍谷ミュージアム 13.05.2025-2

JanとMarcとの再会

1997年文化庁特別在外研修員としてベルリン・コーミッシェ・オーパへ。
その時の振付家ヤンと芸術監督マークとはずっと親交を深めてきました。
先日「久々に京都へ行くから美世子と裕紀子に会いたい」と。
今の私の方向付け=バレエ制作と生徒育成=となった機会を与えてくれた二人に、会いたい思いはあるけれど、と迷っていると桧垣が「会いに行って」と一言。
昨日再会。限られた時間、いっぱい話をして、行ってよかった!!
生徒指導を応援され、使命感を!!
もちろん感染症対策でマスク着用。
26.02.2025 with Marc & Jan
26.02.2025 with Marc & Jan 3

小西裕紀子

2024年 クリスマスレッスン

桧垣バレエ学園 この一年をしめくくる
恒例のクリスマス合同レッスン
P1012879
真冬を思わせるきりりとした寒さの中ですが
日差しはキラキラ
学園生徒のみなさん
元気に参加してくださいました

朝一番から幼児クラス
クリスマスレッスンは本校のみならず
支部の生徒さんもご招待
いつもと違うスタジオにちょっと緊張気味の子も

クリスマスの音楽に合わせてレッスンです
しっかりごあいさつして
P1012775
P1012781
P1012782
P1012785
P1012789
P1012791
裕紀子先生と琢矢先生
アシスタントのお姉さんお二人がついてくださっていました
P1012794
P1012795
P1012797
P1012817
レッスンが進むにつれて
子どもたちも大はしゃぎ
見ているだけで癒されますね~
P1012825
P1012831
P1012838
P1012843
P1012852
P1012853
P1012856
P1012864
P1012871
そしてレッスン後には後援会本部の役員さん、
幹事さんからお菓子のつかみ取りと
HIGAKI BALLET COMPANYオリジナルポーチ
そして大先生からもクリスマスプレゼント!
喜んでもらえてよかったです!!
P1012873
P1012875
P1012876
次は低学年のクラス

しっかり先生のお話を聞いて
レッスンに向かえるようになっていましたね!

低学年もクリスマスの雰囲気満載
ねずみさんや兵隊さんを模した振り付けでレッスン
今年はくるみ割り人形の公演がありましたので
知ってる知ってる!!とみんな楽しそうでした
P1012882
P1012889
P1012896
P1012898
P1012906
P1012907
P1012910
P1012911
P1012924
P1012928
P1012929
P1012953
そしてプレゼントタイム!
お気に入りのお菓子があったようで
みんなワイワイ言いながら袋に詰めていましたよ
P1013041
P1012969
P1012972
P1012974
レッスンが終わったらお昼からクリスマス会やねん~と
嬉しそうに言ってた子も

この時間は同時に
2階のアッパースタジオではシニアクラスのクリスマスレッスン

いつもはレッスン曜日が違ったり、なかなかお会いできない
支部の生徒さんもたくさん参加してくれて
「あら、お久しぶり!!」なんて和気あいあい
琢矢先生の楽しいレッスンでした!
P1012920
P1012912
P1012918

お昼からはさくら ひまわり ユリのクラス
一気に真剣な空気が増しますね
少し見ないうちに身長がぐんと伸びて
一気にバレリーナの雰囲気が出てきました
今年の夏の大舞台がよい刺激になったのでしょうか
これからの成長が楽しみです

レッスンは難しい内容にも挑戦!
P1012977
P1012985
P1012990
P1012996
P1013000
P1013014
P1013015
P1013021
P1013024
P1013042

続いてさくら、ひまわり、ユリクラス

どんどんお姉さんになっていきますね
しっかり考えて一つひとつ動いている
そんな様子が見られて頼もしいです

P1013044
P1013049
P1013052
P1013057
P1013058
P1013059
P1013061
P1013067
P1013069
P1013074
P1013076
P1013079
今日から始めてトウシューズを履くお友達
嬉しいですよね~!!!
素敵なクリスマスになりましたね

まだまだお菓子やプレゼントが嬉しいお年頃
レッスン終わりはワイワイ!
P1013084
P1013085
P1013087

そしてラストはジュニアクラス

これまで、発表会はもとより
シンデレラ、清水寺本堂での白鳥の湖や今年のくるみ割りに
重要な役どころで出演させてもらったメンバーが揃っていて
バーについている姿の貫禄に驚きました
もうすっかりバレリーナさん
レッスンを見ているだけで美しさにうっとりします
次の舞台も期待できますね!
P1013088
P1013089
P1013094
P1013095
P1013098
P1013102
P1013107
P1013110
P1013115
P1013126
P1013128

P1013147
P1013161
P1013166
P1013190
P1013191
P1013214
P1013217
P1013238
P1013240
P1013250
毎回そうですが、ジュニアクラスはプレゼントに遠慮がち笑
小さい子のクラスのように走り寄っては来ませんが
お気に入りのチョコをみつけて嬉しそうでした
P1013252

今日は裕紀子先生トータル5レッスン!
その後バリエーションクラスもあり
先生のスタミナすごいです!!

年末はウインターレッスン
まだまだ年越しまでお稽古は続きます
皆さんにとって今年はどんな一年でしたか?
来年もいい年に✨
その中心にバレエがあってくれるといいなと願いつつ🎁🎄

お祝いのお食事会



1215日京田辺駅近くのイタリアンレストラン「デメターズテーブル」でお食事会がありました。

 

76回京都市教育功労者表彰受賞を大先生を囲んで、いつもの舞台スタッフ、歴代後援会役員、OBの皆さまにもお集まりいただき、お祝いの楽しいひと時を過ごしました。

 

小室弥須彦氏(バレエ団の音楽監修者)のピアノ演奏と美味しいお料理、何より温かい雰囲気の中での懐かしいお話に皆さん笑顔が絶えませんでした。

 

私も一緒にお祝いさせていただきとても光栄です。

 

「人の御縁を大切に」とご指導くださる大先生、裕紀子先生、琢矢先生、バレエ団のこれからのご活躍をお祈りしています。
専門クラス

 

staffs 15.12.2024
members -2 15.12.2024


company mama 15.12.2024

 

オンステージ新聞 清水寺経堂バレエ奉納


今回、私が出演させていただいた清水寺バレエ奉納がオンステージ新聞に掲載されました。

桧垣バレエ団は2013年から11回のバレエ奉納を行ってきて、私は今回が初めての出演でした。

バレエ団が長年に亘り取り組んできた活動が認められ、オンステージ新聞に掲載されたことをとても誇らしく思います。
これからもバレエの良さや楽しさを多くの人に伝えられる活動に携わっていきたいです。
ジュニアクラス

On stage 15.12.2025

記事検索
プロフィール

HIGAKI FAN CLUB

ギャラリー
  • 龍谷ミュージアム訪問
  • 龍谷ミュージアム訪問
  • 龍谷ミュージアム訪問
  • 橿原アルルの発表会後の初レッスン
  • 橿原アルルの発表会後の初レッスン
  • 発表会おつかれさま
  • 発表会おつかれさま
  • 2025桧垣バレエ学園発表会
  • 2025桧垣バレエ学園発表会
  • ライブドアブログ