公演
今年も、文化庁子供芸術活動支援事業として
京都を代表するロームシアター京都メインホールにおいて
第73回桧垣バレエ団公演『くるみ割り人形』
バレエ芸術の裾野を広げ
多くの人に本物の舞台を体験してほしいという
多くの人に本物の舞台を体験してほしいという
桧垣バレエ団の公演に対する想いと
芸術鑑賞・体験の機会をもって
子どもたちの豊かな人間性をはぐくみ
子どもたちの豊かな人間性をはぐくみ
将来的にも芸術への理解を深めていきたいという
文化庁のこの事業の趣旨が重なって
文化庁のこの事業の趣旨が重なって
「劇場へ行こう」シリーズに
ご指名いただけているのでしょう
ご指名いただけているのでしょう
本来は冬の物語である『くるみ割り人形』ですが
この猛暑の中、出演者みんなリハーサルを頑張ってきました
夏休みはほとんどバレエ漬け、でしたね💦
メインホールほぼ満員のお客様の前で本番を迎え踊り切ったこと
素晴らしい経験になったと思います
お祝いのお花もたくさん届き受付周りにスタンバイ
劇場スタッフとともにバレエ団後援会も頑張りました!
その間、舞台裏では各自バーレッスン
いよいよ当日、午前の最終ゲネプロ
大先生も見守ってくださっています
本日本番よろしくおねがいしますと
スタッフの皆様、オーケストラ、合唱団の皆様にご挨拶
ゲネプロ終わりの可愛らしいねずみさんたちを発見!
琢矢先生に笑顔の檄を入れていただきニコニコ
今回も複数の小中学校、高等学校の皆さんにお越しいただきました
先生の引率のもとスムーズに劇場入り
公演本番
プロローグはドロッセルマイヤーの語りから始まりました
劇中に出てくるマイムを観客の皆さんと一緒に楽しみました
みんなが揃って「ねずみ」をマイムをしている様子は
なんだか愉快な景色でしたね
なんだか愉快な景色でしたね
1幕
愛らしい裕紀子先生のクララを中心に
子どもたちのはしゃぎっぷりが楽しいパーティ!
そして3場のねずみ!!!
ねずみさんたちが出てきたとき、あまりのかわいらしさに
客席がどよめいたのわかりましたか!?
大砲に打たれたねずみさんの救護シーンでは拍手が!
兵隊さんとの戦闘シーンもすごくたくさん練習したのだろうなと
思わせてくれる出来栄えでした💖
クララと王子のパドドゥ
王子役の有馬さんのサポートが素晴らしく
クララがふわっと舞い上がる
夢のようなような美しさ💓
雪の世界では、なんと男性のコールドも!
フォーメーションの複雑さと展開の速さに圧倒されました✨
素敵でした!
2幕のお菓子の国
キャラクターダンスがなんとも華やか!
くるみ割りといえば、という楽曲も多く
楽しんでもらえたのではないでしょうか🍭
小さい子たちがたくさん出てくる
ピエロとボンボンのシーンでは
会場から大きな手拍子が!
舞台で思いっきりの笑顔を見せてくれ
観ている私たちのほうがウルウルしました
関谷弘志先生の指揮で
ムジカフィルハーモニー管弦楽団の皆さんの生演奏で
踊れる光栄
合唱団もオケピットで美しいハーモニーを響かせてくださいました
贅沢な公演でした…
お子さんをはじめ、バレエの観劇がはじめてという多くの皆さんに
本物を感じていただけたなら幸いです
BRAVO!の声もたくさんいただき感無量でした❣
以前「70回はキリがいいからこれで最後かな」
とおっしゃっていた大先生ですが
とおっしゃっていた大先生ですが
今回ですでに73回目!
さて次は…
この度の公演にご協力、応援くださった多くの皆様
今回の公演も無事に幕引きができました
本当にありがとうございました
桧垣バレエ団一同引き続き励んでまいります
お盆真っ最中の8月14日
この日もすごく暑い日でした💦
9月4日に迫った公演にむけて
ドレスリハーサル
舞台監督、照明さん、衣裳さん
そしてオーケストラを指揮してくださる関谷先生
合唱団の代表の先生もスタジオ入りしてくださっての
全体リハーサル
出演者もほぼ全員参加し
すごい人数でした!
まずはご挨拶
オープニングから音楽付きで通します
指揮と音出しのきっかけや舞台上の位置
証明のプランを都度確認いただきながら
細かな調整が加えられていきました
みなさんにバレエ公演を楽しんでいただくために
趣向を凝らした工夫が様々あるのですが
本番でのお楽しみにしていてくださいね!
では少し多めになってしまいましたが
リハーサルの様子をご覧ください!
これまでくるみ割り人形を何度か観たことがある方にも
おや!?と思ってもらえるような演出もあり
本当に興味深くワクワクしたリハーサルでした
本番まであと半月!!
暑い中まだまだリハーサルは続きます
熱中症など体調には注意して
みんな頑張りましょう✨
この日もすごく暑い日でした💦
9月4日に迫った公演にむけて
ドレスリハーサル
舞台監督、照明さん、衣裳さん
そしてオーケストラを指揮してくださる関谷先生
合唱団の代表の先生もスタジオ入りしてくださっての
全体リハーサル
出演者もほぼ全員参加し
すごい人数でした!
まずはご挨拶
オープニングから音楽付きで通します
指揮と音出しのきっかけや舞台上の位置
証明のプランを都度確認いただきながら
細かな調整が加えられていきました
みなさんにバレエ公演を楽しんでいただくために
趣向を凝らした工夫が様々あるのですが
本番でのお楽しみにしていてくださいね!
では少し多めになってしまいましたが
リハーサルの様子をご覧ください!
これまでくるみ割り人形を何度か観たことがある方にも
おや!?と思ってもらえるような演出もあり
本当に興味深くワクワクしたリハーサルでした
本番まであと半月!!
暑い中まだまだリハーサルは続きます
熱中症など体調には注意して
みんな頑張りましょう✨
記事検索
最新記事
アーカイブ