OsakaPrix全国クラシックバレエ・コンペティション2025
が、2月22・23日に開催されました
出場された皆様、2日間本当にお疲れ様でした
今回の会場は立命館茨木キャンパス内の
立命館いばらきフューチャープラザ
目の前には大きな公園もあり、近くにはカフェもあったりと、
素敵な場所でした
応援に来てくれた生徒さんも、次は私も出たいと意欲が高まったことと思います
コンクールはいつもの舞台とは全く違った緊張感があります。
出場された生徒さんたちみんな堂々と踊る姿に、本当に感動しました
そして仲間が踊るのを客席で見守る仲間たち

踊っている間がんばれと🙏祈り🙏を送っていたり、
終わったら誰よりも大きな👏拍手👏を送ったり、
桧垣バレエ学園の生徒さんたちがひとつになっている瞬間を間近で見ることができ、
とても良い環境で好きなことが出来ていることに安堵しましたし、感謝の気持ちでいっぱいです
先生がおっしゃる、結果よりも過程に目を向けて、今回の反省を次に活かせるように…

次はジュニアバレエや発表会が控えています
一人一人今回の想いを胸に前進してほしいです

翌日のレッスン、ゆきこ先生からのメッセージ
が、2月22・23日に開催されました

出場された皆様、2日間本当にお疲れ様でした

今回の会場は立命館茨木キャンパス内の
立命館いばらきフューチャープラザ

目の前には大きな公園もあり、近くにはカフェもあったりと、
素敵な場所でした

応援に来てくれた生徒さんも、次は私も出たいと意欲が高まったことと思います

コンクールはいつもの舞台とは全く違った緊張感があります。
出場された生徒さんたちみんな堂々と踊る姿に、本当に感動しました

そして仲間が踊るのを客席で見守る仲間たち


踊っている間がんばれと🙏祈り🙏を送っていたり、
終わったら誰よりも大きな👏拍手👏を送ったり、
桧垣バレエ学園の生徒さんたちがひとつになっている瞬間を間近で見ることができ、
とても良い環境で好きなことが出来ていることに安堵しましたし、感謝の気持ちでいっぱいです

先生がおっしゃる、結果よりも過程に目を向けて、今回の反省を次に活かせるように…


次はジュニアバレエや発表会が控えています

一人一人今回の想いを胸に前進してほしいです


翌日のレッスン、ゆきこ先生からのメッセージ
