桧垣バレエ団付属バレエ学園後援会のブログ
発表会の裏方さん後援会のクラス幹事さん中心に、小さい子のお部屋のお世話係や、衣装、小道具係を担当します。メイクや衣装はお母様たちのお仕事。その後はお世話役が自分の娘の出番以外に交代で入ります。スタンバイ前にはメイクを軽く直してあげて、小道具をつけてあげます。こっちまでドキドキがつたわってきます。「すごくキレイだよ!いい顔してがんばっておいで!」と送り出してあげると、舞台ではキラキラしたいい笑顔!子どもたちの成長を感じる瞬間です。感激・・・(さくらクラス)
お迎えに行くと、大先生が出てきてくださり、「お嬢ちゃん、うまくなりましたな」「しっかり覚える頭のいい子や」「学校ではどうや?」なんて、母親にもお声かけしてくださいます。思春期の娘たちの桧垣での様子が良く分かります。大好きなバレエに素直に一生懸命取り組んでるんだな~ってホッとします。
たくさん生徒がいるにもかかわらず、よく見てくださっていることに感謝です。(さくらクラス)
桧垣本校のレッスン場は、レッスン前に生徒が少し早めに来てお掃除します。先生のご指示でなく、何と自主的に!!!お家が近くて早めに来れる子が来てやってくれるのです。さすがバレリーナの卵、軽いステップで雑巾がけ♪大きな大きな鏡も頑張ってみんなでフキフキ。鏡を見て、自分の姿確認しながらお稽古するのですから、綺麗にしたいですもんね。まるで部活のように、しつけもしてくださり、社会性が身につくのを感じます。恥ずかしがって全然大人に挨拶出来ない子だったのに、先生のお客様にまでしっかり挨拶出来るようになっていて嬉しかったです。(さくらクラス)
HIGAKI FAN CLUB